駅での情報を下調べしたので記します。
イタリア列車利用時の注意事項等
出発ホームについて
イタリアの列車の出発ホームは出発時間の10分前~20分前に表示されるようです。これはプラハ駅でもそうだったのですが、ビビりの私にとってかなり厳しい条件です。プラハ駅の場合は1時間30分も前に行っていたのですね。今思うと早すぎです。
ムハ見てオペラ見て国立公園にも行っちゃうぞ!の旅(5日目)
ムハ見てオペラ見て国立公園にも行っちゃうぞ!の旅(5日目)
ひとつ注意点として、出発ホームは直前まで変わるらしいので、列車がホームに入るまでは気が抜けません。
ネットでも出発ホームを表示しているようですが、どこまで迅速正確かはわかりません。
出発ホーム ※駅は右端の「Change Station」で変更できます。
ネットでも出発ホームを表示しているようですが、どこまで迅速正確かはわかりません。
出発ホーム ※駅は右端の「Change Station」で変更できます。
電光掲示板について
イタリアの電光掲示板はPARTENZE(出発)とARRIVI(到着)で分かれているらしいので、必ずPARTENZEを見るようにします。電光掲示板の詳細は以下となります。
- TRENO(電車番号) : FR/FA/FB/AV/ES/IC/LEO/RGV(急行)/REG(各駅) 9999
※今回はフレッチェロッサに乗るのでFRが対象です。
- DESTINATIONE(目的地) : MILANO CENTRALE/ROMA TERMINI
※終着駅の表示のため、目的地が途中駅の場合は終着駅を調べる必要があります。 - ORARIO(発車時刻)
- RIT(遅延状況)
- BIN(ホーム番号)
各駅のサービスについて
各駅のSERVICES ※駅は右端の「Change Station」で変更できます。
ATMは24時間ですが、サービスによってはOPEN時間も書いてあります。
MAPをクリックすると、駅構内の場所がわかります。
フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ(Firenze Santa Maria Novella)駅構内図
フィレンツェカードの受け取り場所は駅構内ではなく、スタツィオーネ広場の向かい側になります。
ミラノ中央(Milano Centrale)駅構内図
2日券(Biglietto bigiornaliero)を買う予定のタバッキ
イタリアの駅の治安はあまり良くないらしいので、スリに十分気を付けたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿